お知らせ

中小企業の会計と決算の実情

法人決算申告状況に関して黒字決算の割合は高くなり、納税に繋がる所得を確保する法人も増えました。黒字決算を続けて自己資本を充実させると会社の信用力が増して事業資金の確保が楽になる流れに乗ります。

金融機関は手数料収入を獲得できる営業に力を入れています。金融機関の勧めに従って私募債発行やシンジケート・ローンを実行した会社があります。金融機関に払う企画手数料は相当の負担です。事業承継対策として持株会社の利用を勧める提案には注意すべきです。

決算書が「中小企業の会計に関する基本要領」に準拠しているかどうかをチェックされる場合が増えています。

個人事業者の決算申告手続きに関しては、電子申告を利用して青色申告特別控除を適用する方針です。

税務の実務はいろいろです

相続に関するご相談を頻繁に受けます。相続に関わる方が、周囲の関係者からの脅かし情報に惑わされず的確な判断を下すために役立つ存在でありたいです。

相続税対策としては定評のある生前贈与をこつこつと確実に行うと相続税を心配せずに済む方も多かったのですが、相続税法改正で生前贈与に対する規制が設けられました。だからと言って焦る必要はないでしょう。

相続財産の評価額を計算した結果相続税の申告を行う必要がない場合でも、財産分割の手続きとか名義変更の手続きは必要です。相続税の世界に入る前に考えるべきことは色々とあります。

遺言書の作成、遺言の替わりとなる相続人に対する意思表示、贈与税の特例を活用した生前贈与といった対策を取り入れて相続問題を解消させたいものです。

税務調査は、着手後なかなか結論が出ないで時間が経過すると納税者の皆さんや代理人税理士の心理的な負担が重いのですが、結果を見ると納税者側の主張が通る場合が多いようです。結論を急ぐと納税者有利の情勢が活かせないことがあります。

中小企業の会計への取り組み

佐藤所長日本政策金融公庫の新しい融資制度として、「中小企業の会計に関する指針」に準拠した決算を行う法人を対象とするものが誕生しました。融資利率が通常より0.2%も引き下げられます。 
『「中小企業の会計に関する指針」の適用に関するチェックリスト』を利用して保証料率や金利を下げてください。今後経営改善計画書の作成を金融機関から要請される場合が増えるでしょう。「中小企業の会計に関する指針」はそのような場合に有効に使えます。税務中心決算を進化させましょう。 
 
商工会議所等が開催する中小企業の会計に関するセミナーで佐藤が講師を務めたことがあり、変貌しつつある中小企業の会計の姿と会計を経営に活かす方法についての話をしました。受講者の多くが地元の金融機関の方で、決算書に対する関心が高まっています。会計は経営改善の突破口です。 
「中小企業の会計に関する指針」の適用に関するチェックリストを提出するように金融機関から要請される会社が増えました。 
「中小企業会計指針チェックリスト」を決算書に添付して金融機関に提出することにより、金利の優遇や信用保証料の割引措置が受けられます。建設業に関しては、正しい会計方針を採用している旨の誓約書を出すことを強制されるようにさえなっています。 
「中小企業の会計に関する基本要領(中小要領)」を適用している旨を個別注記表で表明する決算報告書は増えましたが、実態は旧来の大らかな税法基準を利用したままのものが多いような感じです。

「中小企業の会計に関する指針(中小指針)」の適用は実務上難しい面があったので
「中小指針」よりも「中小要領」が普及する方向にあります。税務上損金計上が認められない賞与引当金と退職給付引当金の導入が難題です。その一方、代表者の退任に備えて役員退職慰労引当金を計上する法人が増えそうです。

事業承継の問題を解決するために他社に買収される道を選ぶ企業もあります。上場企業に買収された企業は連結子会社となり、さまざまな改革を進める必要があります。原価計算制度の確立、月次決算態勢の整備と運用といった分野で社内スタッフの皆さんの頑張りを期待します。

犬好きが猫派に転じて

生後2ケ月弱の捨て猫が自宅の庭に迷い込んできてから15年経ちました。雨の日にプロパンガス・ボンベの陰で震えていた白黒メス猫が家族に加わりました。猫を保護した6月22日はハナちゃん記念日。同居する家族以外の人間には警戒心を解きませんが時々、事務所に避難することがあります。旅行に出かけたときにペットクリニック等に預けたところ、逃亡やケガの問題が起きました。長い旅行に出るのは無理です。毎日いいウンチをしていると安心できます。

会計事務所通信
キノコ採りは楽しく慎重に

所長の佐藤はキノコ採りが趣味です。大好きなキノコはヤマドリタケモドキとムラサキヤマドリタケ。どちらもポルチーニに近いキノコで郊外の公園で採ります。梅雨時と初秋が旬ですが採取できないことがあります。競争に負けているようです。栃木県人が愛するチチタケは放射性セシウム汚染度が高いので採取を控えています。

意外な場所でキノコを見ることがあります。街路樹のトウカエデの切り株からエノキタケとアラゲキクラゲが出ます。

最近刊行されたキノコ図鑑を読むと新たに毒キノコに分類されたものが多くて驚きます。いままで随分と毒成分を摂取していた気がします。スギヒラタケやキシメジは収穫の喜びが大きかったのですが。猛毒のカエンタケが身近な存在となり注目を浴びています。怖いキノコです。

昨年は9月末に平地の雑木林で初めてバカマツタケを採りました。幼菌と成菌が実にきれいな姿です。二度と採れないかも知れません。良い想い出です。









やさしい税務会計ニュース
やさしい税務会計ニュース

合同会社の社員である法人に対して支払う役員報酬に係る所得税の源泉徴収の要否2025/04/29
法人市民税における「寮等」とは2025/04/22
消費税課税売上割合の端数の取扱い2025/04/15
課税売上割合に準ずる割合の適用を受けるための手続きと留意事項2025/04/08
贈与者が贈与した年の中途に死亡した場合の相続時精算課税選択届出書の提出先2025/04/01

>> バックナンバーへ

経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

月初のゴールデンウィークの休みがある事業者は、稼働日が少ない月となります。効率よく業務を行えるように計画を立てましょう。>> 本文へ

会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座

   
令和7年度において定額減税が適用されるのは、どのような人でしょうか? >> 本文へ

旬の特集
旬の特集

   
厚生労働省の調査結果から、若年労働者の定着に最も効果のある対策をみていきます。 >> 本文へ

WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集

ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。





事  務  所  案  内

佐藤会計事務所グループ

佐藤公認会計士税理士事務所 

有限会社 トラスト

 
322-0027
栃木県鹿沼市貝島町512-10
 
TEL  0289-62-5001

FAX  0289-63-1664

 
メールでのお問合せ

お問合せは
お問合せフォーム
ご利用ください。

お気軽にご連絡ください。

 

開運ねこ「はな」ごはんスル


login




リ  ン ク 集


国    税    庁

鹿  沼  市

栃  木  県

宇   都 宮   市

栃  木  市

N P O 会 計 道

税  務  研 究 会